三洋電機に続いて、三菱電機、そしてソニーも

三洋電機に続いて、三菱電機も、現在販売中の機種を最後として、携帯電話の新規開発を終了すると発表。携帯電話端末事業を終了させて、経営資源を他の注力すべき分野に集約する事業再編を行なうようである。

そして、本日、三洋・三菱と続いて、ソニーは国内ドコモ向けの携帯電話開発・製造から年内にも撤退する。理由は国内市場の飽和と競争激化、国内向け仕様の開発費高騰との事です。

旧電電ファミリーが崩壊してい序曲かもしれません。

日本の携帯電話は、初めてインターネットにつながるようになり、
カメラで写真を撮れるようになり、今ではテレビも見られるようになっている。

間違いなく、機能面では世界の先端である。

これだけ進んだ技術なのに、なぜノキアやサムスンなどに勝てないのか?

確かに日本の携帯は、先進の技術を内臓した機種が中心ですが、私自身先端の機能を
ほとんど使っていない?というか、実は使い方がわからない。:naku:

 海外メーカーは、最低必要なニーズのみをしっかり捕らえて、それを洗練されたデザインと価格で市場に訴求する。

顧客が望んでいるのは、先端の技術ではなく実用技術やコストパフォーマンスだと思える。
オーバースペックでなく、時代に適応したジャストスペックも考える必要があるようです。

携帯メーカーの開発の方針を指導しているのがNTTだとすれだ、NTTの体質の改善が
必要なのかもしれません。事実国内のドコモのシュアーも下がり続けている。

そう言えば、NTT系のドメインの移行は、手続きが煩雑でシェアー確保体質が見え
いつも古い体質のため苦労する。

:cuss:

この考え方が変わらなければ、全ての分野でシェアーを落とすように思える。

 

トラックバックURL

One thought on “三洋電機に続いて、三菱電機、そしてソニーも

  1. M. Hasegawa より:

    初めまして。
    趣味で写真やビデオが好きなので、参考になるヒントが多いこのページ時々拝見させてもらってます。色々ためになる情報が出ていて楽しいですよ。確かに言われるとおりですね。
    日本の製品は進みすぎていて、オーバースキルです。また仕様も独自のものが多く、海外に持ち出して故障した際、ユニバーサルなものとパーツの交換が出来ないことが多いようです。その辺はアメリカのメーカーは非常に割り切ってユニバーサル仕様でオープンにしていることが多く便利な事が良くあります。日本のものは品質も高く色、デザインの繊細さなど海外メーカーにはまねが出来ない優れたものを持っています。しかしどうしてもどこかに島国的な発想が残り、それで結局はその特殊性のためにシェアーをなくしてしまうようです。