夏の終わりになると、気になるのが野菜の収穫状況や価格です。直売所に並ぶ野菜のラインナップを見ながら、今年は高騰しないといいなと密かに願うこの頃です。
中でも私が一番好きな野菜はナスなのですが、我が家の冷蔵庫は常にナスが補充され続けるので特にお手頃であってほしいと思います。
2025年8月の野菜の見通し価格
農林水産省の発表によると、2025年8月の主要野菜価格は、きゅうりやトマト、ピーマンがちょっと高めになる見込みです。一方、キャベツやレタスなど一部の葉物は生育が順調で大玉傾向、価格も平年より下回るなど、品目によって差が出そうです。ちなみにナスはやや高値の傾向とのことでした。
全体的に大きな不作ではなく、比較的手に取りやすい水準に落ち着きそうなのはひと安心といったところです。
ナスの魅力とおすすめの食べ方
ナスの魅力は、油なじみがとても良く、合う食材がたくさんあることと、独特の柔らかい食感です。私は揚げびたしが一番好きで、シンプルな調理でもとろっとしたナスをダイレクトに味わえます。炒める場合は切った後に軽く塩もみすると柔らかく仕上がり、豚バラと合わせたら相性抜群!
最近はやりの“ナスドック”(切れ込みを入れたナスに肉などを挟み、オーブンやフライパンで焼く料理)にも挑戦しました。見た目以上にボリュームがあり、これもまた美味しかったのでオススメです!
今年の夏もナス中心!
ナスを含め、多くの夏野菜は霜が降る季節までは収穫されるようなので、もうしばらく楽しめそうです。
そして今年もやっぱり、ナスをたっぷり食べて夏を締めくくりたいと思います。