最近まで、検索エンジンのクローラは、画像やFlashアニメーションのコンテンツを認識することができない
 というのが常識でしたが、ついに、GoogleがFlash内のテキストをクロールするようになったそうです。
以前から、Googleが、Flashの認識する検索特許を出願したというニュースが流れていましたが、
 実際にFlashを理解できるようになるのは、簡単なことではないと思っていました。
しかし、こんなに早く実現するとはびっくりです。
Googleの英文ブログの説明によると、概要は以下のような内容です。
・Flashファイルをクローリングしてインデックスし、検索結果に表示できる。
 ・FLVは、インデックスできない。
 ・Flash内のテキストだけをクローリング、画像は認識できない。
 ・Flashが外部からリソースを呼び出す場合は、関連付けできない。
 ・テキストにリンクされていればURLも認識する、画像にリンクされたURLは認識できない。
いずれ使いうちに、Yahoo!やその他の検索エンジンもFlash内のテキストをクロールできる日がくるのでしょうか?
Flashも検索エンジン対策を考える時代に入ったようです。 





