桜が散って、新年度のバタバタもゴールデンウイークでひと段落。桜が散ってしまうと春が終わってしまったような、ちょっとした寂しい感じもするので5・6月に見頃な花をまとめました。
「花の見頃って、桜だけじゃないの?」なんて思っていた人も多いと思いますが、実はこの時期、藤やネモフィラ、ツツジ、ポピーにバラまで、様々な花たちが咲く季節なのです。どの花も、さくらに負けず劣らずとても綺麗ですのでぜひ観光してみてはいかがでしょうか
今回は、5・6月前後に咲いている花たちと、その花を思いきり楽しめる関東のおすすめスポットをご紹介します。連休に、のんびりお花を見ながら季節の変わり目を感じてみませんか?
5月ごろに咲く花(日本・関東圏)
- 藤(フジ):見頃の終盤。香りも魅力。
- ネモフィラ:青い花の絨毯が有名。
- ツツジ:色とりどりで山間部でも見頃。
- シャクヤク(芍薬):ボリュームある花で、庭園などで人気。
- バラ:早咲きの品種は5月上旬から開花。
- ポピー:野原や花畑で風に揺れる姿が美しい。
- カキツバタ/アヤメ:水辺や湿地で見頃。
- ハナショウブ(早咲き):一部では早くも開花開始。
関東で5月前後に花が綺麗な観光スポット
- ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)
見どころ:ネモフィラが丘一面に咲く絶景。
開花状況:5月上旬がピーク。 - あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
見どころ:藤の花が有名。大藤や白藤のトンネルも。
見頃:4月中旬〜5月上旬。5上旬は終盤だがまだ美しい。 - 昭和記念公園(東京都立川市)
見どころ:ポピーやチューリップ(残り)、新緑も。
イベント:フラワーフェスティバル期間中。 - 秩父 羊山公園「芝桜の丘」(埼玉県秩父市)
見どころ:色とりどりの芝桜が丘を彩る。
開花:例年4月中旬〜5月上旬。 - 神代植物公園(東京都調布市)
見どころ:バラ園が開花し始め、シャクヤクも見頃。
雨でも楽しめるスポット。 - 横浜イングリッシュガーデン(神奈川県横浜市)
見どころ:バラの早咲きが始まり、洋風庭園が美しい。
アクセスも良好で、散策に最適。
ゴールデンウィークの連休に、どこか遠くに出かけなくても、ちょっと足を伸ばせば鑑賞できるそんな花の絶景をまとめました。のんびりとした気分で、季節の移ろいを感じながら、お気に入りのスポットを訪ねてみてはいかがでしょうか。