ゴミが日本を救う?

燃料高による休漁、経費高による廃業が相次ぐ中 ゴミとして捨てられる物から、救う技術が生まれつつあります。 以前から廃食油から自動車の燃料を作り出す技術が ありましたが、それを地域ぐるみ町ぐるみで展開している ところがあっ…

処分に困った楽器を!

以前、物珍しさで「ギター」を買った(「禁じられた遊び」という映画音楽に引かれて)ことがあります。 でも、ギターは手が小さくてコードが引けず断念。 次に買ったのがデジタルホーン(電子楽器、今では当たり前ですが、20年程前は…

三洋電機に続いて、三菱電機、そしてソニーも

三洋電機に続いて、三菱電機も、現在販売中の機種を最後として、携帯電話の新規開発を終了すると発表。携帯電話端末事業を終了させて、経営資源を他の注力すべき分野に集約する事業再編を行なうようである。 そして、本日、三洋・三菱と…

みんなおめでとう!

視力が超回復したYu-ichi くんも、 体重が順調にダウンしているatsushi くんも、 おめでとう 私は中間決算で忙しい時期なのに、あっちこっちの管理職に呼び出され 久々に席で仕事しながブログを覗きに来たけれど、 …

チャリで10kgやせる7

久しぶりのチャリネタです。久しぶりすぎて何回目かわからなくなってました…(たぶん7回目) しばらく報告してませんでしたが、まず現状を報告します。 なんと4キロ痩せました。 まわりからのいろいろな誘惑を振り切り、やっと4キ…

レーシックで視力回復

そうなのです。Yu-ichiです 皆さんは「レーシック」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 目を手術することによって、視力を回復するという裏技のことなのです このレーシックの歴史は古く・・・(以下略 興味があったら…

アメリカ版「ごくせん」

人気番組「ごくせん」も前回の放送を持って終了してしまいましたが、 アメリカにも「ごくせん」のような先生がいたのです。 昨夜、たけしのアンビリーバボーとか言うテレビ番組をみました。 番組の途中から見たのでよく内容はわかりま…

ネットがない生活

引越しやらなにやらでかれこれ3ヶ月ほど自宅にネット環境がありません。 今まであたり前に使ってたものがないのはすごく不便に感じます。それだけネットが生活に密着していたんだなと改めて気づいた。 とにかく不便なのが調べものがで…

Netscapeブラウザが消える?

先日、「3月1日でサポートを終了するNetscapeが、最後のアップグレードをリリースした。」 という記事を目にしました。 Netscapeブラウザは開発終了となり、3月1日でサポートも終了することが既に発表されている。…

家の庭で咲きました

去年、買ってきたゆりが咲きました。 去年の夏に塩原のハンターマウンテンゆりパークというところで 咲いているものを買ってきたものです。 花が咲き終わった後、枯れ始めてきたら、茎を刈り取って 冬を越させます。 種類の違うもの…

次世代DVD

先日、東芝がHD-DVDの撤退を発表しましたね。結果としてソニーのブルーレイディスクが規格競争に勝ったわけですけど 「HD-DVD」・「ブルーレイディスク」どっちも使ったことがない…:cry: うちのテレビがハイビジョン…

同じく脳みそバーン

sinosanと同じく脳みそバーンなYu-ichiです。 記事を書こうと、投稿画面を開いたときに限って 「全員集合」の声が・・・:cuss: これを書こうとした時にも・・・おかげで何を書こうとしてたのかすっかり忘れました…

チャリで10kgやせる4

毎日寒くてちょっと挫折しそうになります。でも続いてます。:ganba: なんか自転車が趣味になりつつあったりもします。このところハマるものがなかったので自転車にハマってみることにしようかな? ちなみに自分がいつも何キロの…

PHPって?

昨日車を洗車したのに今朝ネコの足跡がついていたYu-ichiです(´・ω・`) PHPというものをご存知でしょうか? オープンソースの汎用スクリプト言語で、特にサーバサイドで動作するWebアプリケーションの開発に適した言…

文字コード

日本語のホームページだけでなく、外国語のホームページを作る機会が増えてきました。:wa-i: 国際化だなぁ~などと悠長なことを言っていられません!:naku: ホームページを記述する言語や、様々なプログラムを記述する言語…

Microsoft、Yahoo!に買収提案 総額446億ドル

検索エンジン業界を震撼させるような、ビッグニュースです。 マイクロソフトによるヤフー買収の噂は、過去何度も取りざたされていましたが、 いよいよマイクロソフトのヤフー買収が現実のものとなりそうです。 世界最大のソフトウェア…

2008/01/23 YST update 実施

 2008年最初のYST(Yahoo! Search Technology)アップデートが行われたようです。 今回の更新で、弊社のお客様の順位は、全体にアップしています。 Yahoo検索スタッフブログでは、 「今回は、特…

BGM

趣味で「ビデオ編集」をやっている最中に時々思う事があります。 おっと、sinosanです。 ビデオ編集の最中に、何か気の利いたBGMはないものか。 ほとんど音楽CDなど買う機会のない私にとってBGMを入れる事は かなりの…

引越します!!

毎日寒い日が続き、左足の指先が親指を残し、すべて「しもやけ」になりました。:cry: そんなきびしい寒さの中、引越しをします。10日から荷物を新居に運びこんでいるのですが、仕事が終わってから夜な夜なこそっと運び入れている…

地球はみんなのものだね

昨日、映画 「earth」を見てきた。 内容は、地球上の生命の神秘に迫るドキュメンタリー映画で、北極から南極までの動物たちの命のドラマを、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のフルオーケストラにのせて映し出す。というもので…

人口減ともう1つの大きな変化

takaです。  世界で見れば、65億人の地球の人口は、 今後「1年で8000万人から1億人が増える人口爆発期」にはいっているそうです。 そして1日を100円以下で生活する人が世界に12億人(世界の18%)もいるそうです…

2008 未来展望

:newyear:  2008年、明けましておめでとうございます。 :nezumi: :hand: 今年のキーワードは、「Public」、「Open 」と考えています。  1980年代に 最初にパソコン:pc:に出会った…

冬はやっぱりスイーツ

今週はめちゃくちゃ寒かったですね。家に帰ってもストーブの前から動けないぐらい寒かったです。 そんな寒い時に、おいしいスイーツを発見しました。 ファミリーマートで売ってる男のスイーツ 冬のティラミス:mrgreen: 男の…

最近の携帯電話

うちの家族が携帯電話を新しくしました:keitai: これで一番古い機種を使っているのは自分だけになりました:naku: (家族が新しくする前も一番古いのは自分でしたが・・・) 最近の携帯電話はGPSが付いたり、ワンセグ…

ホームページリニューアル中

現在、ネットインパクトのホームページのリニューアルを行っております。 近日中に公開できるかと思います。・・・たぶん。 現在のページより、デザイン的にも機能的にも非常に優れたものになっております 今回のリニューアルのデザイ…

自転車通勤が楽しくなる?

最近天気が悪くなかなか自転車通勤ができないatsushiです。 天気がいい日の自転車通勤を始めてかれこれ10ヶ月ぐらい経過しました。 当初の目的である、ダイエットの成果ですが、4キロ減から現状維持の状態が続いています。 …

貯蓄なし率

先日、貯金ZEROの世帯の割合、「貯蓄なし率」がニュースになっていました。 金融広報中央委員会「家計の金融資産に関する世論調査」2006年)から 年代別ZEROの世帯の割合データは、以下の通りだそうです。 —…

フリーダイヤルのカスタムシェイプ

ホームページをデザインする上で、必要なモジュール作りを少しづつ進めているのですが、最近、気になっていたフリーダイヤルのアイコンのモジュール化完成しました。 フリーダイヤルのアイコンは、EPS形式で配布されていてIllus…

サブプライム問題(4) ガゾリン180円超?

takaです。久々にサブプライム問題の続きを書きます。 新日本石油は、7月からのガソリン等の石油製品卸価格について、1リットル当たり8.4円程度引き上げると発表しました。 これで、7月以降の小売価格は180円を超える可能…

群衆の知の価値

takaです。 MicrosoftやYahoo!は、検索結果からブログを排除しようとしているようです。 ブログの急速な普及と膨大な情報量の増加で、 MicrosoftやYahoo!は、ブログの検索結果によりいっそう制限を…

菜種梅雨

地球温暖化の影響だろうか? 先日、東京で桜の開花が観測されました。 横浜でも平年より5日早く開花したようです。 桜の開花も早くなってきたような気がします。 また、この時期(菜の花の咲く頃)に天気のぐずつく日が続いたり し…

あなたはYahoo派?Google派?

今日Yahooを使っている人とGoogleを使っている人の統計を知りました。 Yahooを使ってる人はGoogleを使っている人より若く、既婚者が多かったり Googleを使っている人は国立大学出身者が多いことなど 非常…

シレトコ?

「シレトコ」と聞いて 「Firefox 3.1のことか!!」 とわかったそこのアナタ! かなりのFirefoxマニアですね! またFirefox関連の話題になってしまいますが、 現在Mozillaがすすめているプロジェク…

Zencartカスタマイズ(ロゴ編)

Zencartのカスタマイズで、ロゴの画像を変更するのは簡単だと思います。 ただ画像を上書き(たまはオーバーライド)してしまえば良いだけですから。 ですが、ロゴを変更してもALT記述が変わっていないので マウスカーソルを…

Flashで困ったとき

Flashをいじっていて、困ることはたくさんあると思います。 でも、困っているのは自分だけではありません!! そんなアナタにこのサイトをご紹介します。 http://www.flash-jp.com/ このサイトでは、い…

履歴書を書く時の参考に!!

最近、履歴書を書く機会がありました。 しばらく履歴書なんて書いてないので、小学校に何年に入学したか?卒業したか? 全く覚えてないので困りますね。:orooro: 初めてアルバイトをする時に入学・卒業の年を一生懸命計算して…

久しぶりにひどい雷でした。

久々に雷が鳴りました。 ですが、ひどい雷でしたね。 「え、こっちは鳴ってないよ」ですか。 行田、熊谷地方はひどい雷でしたよ。 我が家は、古い建物なのでお蔭様で雨漏りの処理に追われてしまいました。 雨漏りの場合、持っている…

失敗しないWEBデザイン

CNET JapanとZDnet JapanはかかさずチェックしているYu-ichiです 主にWEB関係の記事をチェックしているのですが、 その中で気になった記事を紹介したいと思います。 まずはこの記事。 Webデザイン…

盲腸??

土曜日の夜中から原因不明の腹痛に襲われました。 かなり苦しく、ほとんど眠れなかった。きっとこれは俗に言う盲腸だと思い、翌朝、病院へ。 診察してもらうと、盲腸じゃないみたいとのこと。でいったいなんの病気と思いつつ点滴を2時…

WordPress 2.5.1へアップしました

今日はなぜかやる気に満ち溢れていたYu-ichiです(昨日いいことでもあったのかな?w) なんとか2.0.11という古いバージョンから、最新の2.5.1にバージョンアップすることができました ものすごい時間がかかりました…

スタイルシートリファレンス

WEBページを作成していて、いつもお世話になっている サイトがあります。 HTMLタグ・スタイルシートの基本から応用まで、そして ホームページ作成のための基礎も学習できます。 他にも、スタイルシートの自動生成やSEO判定…

白いユリ

百合の花の開花2 前回のご報告でお約束しました、開花の続編です。 今回は白いユリの花です。 見事に咲いていますね。 他にも、食べそこなったユリ根を鉢に植えたところ、ただ今 開花中です。次回はユリ根の花のご紹介をしましょう…

Yahoo!インデックス更新? 2008/04/22

2008/04/22 Yahoo!インデックス更新がアナウンスされました。 現在のところ、日Yahoo!からは、アナウンスがありません。 先週、Yahoo!の順位変動が観測されましたが、アナウンス以降は大きな変動が感じら…

WordPressMEから2.5へ

タイトルの通り、ブログシステムの大幅バージョンアップを計画しているYu-ichiです。 いま使っているバージョンがME 2.0.11なのです。 これには使用しているプラグインの関係もあって、なかなかバージョンを上げること…

今日は私の誕生日

出張帰りにぷらっとよってぷらっとこのページに寄り道 今日は私の誕生日 いわゆるお誕生日デビューです これからもぷらっと立ち寄らせてもらいます。 とりあえず、明日も名古屋出張だ! いつになったら席で仕事ができるんだろう・・…

今年も来たツバメは、去年と同じツバメ?

takaです。 今年も会社のビルの軒先にツバメが巣を作り、子育てをはじめました。 去年と同じツバメが、今年も来たのでしょうか? 巣づくりが終わると、早速小さなヒナが5羽生まれました。 子供の成長は早いもので、生まれてから…

ロゴマークとグラフィティー

ロゴマークのデザインって難しいですよね。 私も何度かロゴマークのデザインをした経験がありますが、企業イメージをいかに表現できるか?でかなり悩みました。 特に私が、すきなロゴデザインは、文字を変形させたり、つなげたりするも…

ネットでアルバム

今や日本人の8割が持っていると言われる「デジカメ」。 皆さん、デジカメの写真データの管理はどうされてますか? パソコンに保存をして活用されている方。 写真屋さんへ行って、プリントされている方。 何もしないでそのままになっ…

WordPress 2.6がでました

いきなりですが、Wordpressの2.6がでたようです。 新しい物好きとしては、試さなければならない!! 2.6の変更点 http://ja.wordpress.org/2008/07/16/wordpress-26/…