新入学の影で、、、

四月といえば、新入学の季節です。 私の甥も、今度中学一年生になります。 そんな中、さびしい話も聞きました。 埼玉県秩父地方の横瀬町(私が札所めぐりで訪れた町で数箇所の札所が点在します)では、 この春閉校される小学校があり…

マルチタッチスクリーンを自作

電子工作大好きっ子 Yu-ichiです ゲームや、携帯電話にも搭載されているタッチパネル。 初めて見たときは、どうやって認識しているのかすごく不思議でした。 また、1箇所しかタッチした部分を認識しなかったのですが、 複数…

つつがなくあれ

今朝の読売新聞に以下のような記事が載っていました。 ちょっと気になったので紹介します。 *********** <僕の恋人東京へいっちっち・・・> 守屋浩さんの「僕は泣いちっち」は1956年(昭和34年)の歌である。 そ…

IEの市場シェアが過去最低を記録

明日、友人の結婚式でスピーチを頼まれているYu-ichiです。 今年三月の調査で、IE(インターネットエクスプローラー)のシェアが 過去最低の66.8%になったそうです。 逆にシェアを伸ばしたのが、Firefoxで22%…

文字のアンチエイリアス

またクルマをぶつけられたatsushiです。 ホームページのデザインは、主にPhotoshopでおこなっているいるのですが、Photoshopで文字を入力すると文字パレットで文字のアンチエイリアスが設定ができます。 この…

新聞離れと新聞業界のゆがみ

Takaです。 前回の「テレビ離れ」に続いて、「新聞離れ」の状況をお伝えしたいと思います。 新聞大国日本 日本でも新聞離れが進んでいて、新聞業界の業績不振が報道されていますが、それでも今なお、日本は世界でもトップの「新聞…

感謝

インスタント食品といえばすぐに思いつくのが、インスタントラーメンですが、 今では、インスタントラーメンも多種多様なものが販売されています。 以前、インスタントラーメンを食べる際には、なべでお湯を沸かしその中に ラーメンを…

WordPress 画像挿入フルサイズの制限解除

ジャワティをついつい「ジャバ」と読んでしまうYu-ichiです WordPressはいろいろお世話になっていたのですが、今日はじめて気が付いたことがありました。 今まで画像を挿入するときには、「サムネイル」もしくは「中サ…

テレビの未来

takaです。 若者のテレビ離れ 最近、身の回りでテレビを見ない人が増えているように思います。 弊社のatsushiにWBCの事を話題にしたら、WBCって何ですか?って感じです。 野球に興味があまり無いから・・・って感じ…

アクセス解析から学んだこと

ホームページを作成する事もSEOを考えたつくりにすることは当然のことですが、 ホームページは作った後の状態を追跡する事も重要な課題となります。 CGIの中には、アクセスカウンターにアクセス解析機能を持たせたものがあること…

ハッキングに成功!

過激なタイトルで投稿してみたYu-ichiです。 堂々とハッキングをして、罰せられるどころかお金をもらえてしまう そんなことが・・・ あるのです! 「Pwn2Ownコンテスト」と呼ばれるもので、今年で3回目の開催となりま…

Photoshopのアクション

通勤時、全部の信号が赤になるatsushiです。 Photoshopに「アクション」という機能があるのはご存知でしょうか? 簡単にいうとEXCELの「マクロ」みたいなやつです。 複数の画像で同じ処理をする場合などに「アク…

雇用の未来

takaです。 企業の業績悪化に伴い、多くの派遣労働者などの非正規雇用者が職を失っています。 非正規雇用者というのは、正社員以外、つまりパート、派遣、嘱託まどの働き方をする人達です。 20年で2倍以上、1000万人の増加…

CSSのロールオーバーで吹き出し表示

CSSを使ってロールオーバー時に吹き出しを表示するという 面白いものを発見したので、ご紹介したいと思います。 >>CSS技研:ロールオーバーボタンで吹き出しを表示する 吹き出しの内容が画像になっていますが ここをテキスト…

映画「おくりびと」を観て

takaです。 昨日、アカデミー賞の外国映画部門賞をとった映画  『おくりびと』 を見てきました。 当初、日本の葬儀の習慣の珍しさで、海外の評価を得たものと思っていましたが、 海外からも評価せれるテーマ(生と死の関係・意…

レイヤー効果(カラーオーバーレイ)

最近かなりの運動不足なatsushiです。 photoshopでホームページをデザインする上で便利な「レイヤー効果」をご紹介します。 今回は、「カラーオーバーレイ」です。 まず、「レイヤー効果」とは、何か?ですが、レイヤ…

どういうワケだか?

どういうわけだか、続いています。 去年、7月より始めたポタリング。 ポタリングとはサイクリングよりゆっくり目に気ままにマイペースで走ること。 そして、9月から自転車で秩父札所めぐりも始めました。 札所めぐりの目的はといえ…

zencart カスタマイズ

zencartのカスタマイズのお話です。 標準のテンプレートに入っているモジュールで メーカー名を表示する「manufacturers.php」というファイルがあります。 そこで、表示をスクロールボックスかドロップダウン…

photoshopパターンファイル

両目とも視力1.5になったatsushiです。 ホームページのデザインをする上で、意外と悩むのが、「バー」のデザインです。スタイルシートで見出し(Hタグ)の背景などによく使用しますが、ただ色を塗ったり、グラデーションを付…

「ウィルス」「花粉」「ダニ」「バイ菌」と暮らす

takaです。 軽いジョッギング&散歩を続けています。 今日は、とても風が強くほとんど歩きとなりました。(ズルとも言う・・ ) この風のため、今日は、花粉の飛びまくっているようで、マスクを着けている人が多いようです。 &…

再認識

マジックの種明かし本「人気マジシャンのタネ全部ばらします」という本を買った。 種明かしで掲載されているマジックはどれも簡単なものばかりである。 右手にカードを持ち、空いている左の手で別のカードを隠し持つ手法など オーソド…

軽くて驚いたポータルサイト!

友達の結婚式やら、楽しみにしているゲームの発売日やら、車いじりやら、なんやらで 最近バタバタしているYu-ichiです。 さて、ポータルサイトといえばYahoo!Googleが思い当たると思いますが、 中国の百度に最近興…

SSIコマンド覚え書き(include編)

1週間の中で最低2回はつけ麺を食べに行っているYu-ichiです 今回はSSIの中でも、使用頻度が高いと思われる「include」コマンドについて。 includeコマンドは、 定型文をサイト内の全てのページにつけたい。…

地図づくりの強い味方

餃子のたれが口内炎にしみるatsushiです。 ホームページ制作において、サービス対応エリアや商圏を表現するときによく地図を使います。 県単位、市町村単位など業務などによりさまざまなタイプの地図が必要になります。 また、…

みんなで育てるIME

ベランダに雪が落下する音で目が覚めたYu-ichiです。 日本語入力をするのに、IMEを使っている方が多いかと思います。 そんな私はATOKですが・・・。 IMEを使わない理由の1つに、最初使ったのがATOKだったので、…

マイ容器

お昼時になるとタッパーや食器を持ってお弁当を買いに行く OLたちがいるそうです。 タッパー族や食器族と言われている人たちです。 スーパーやコンビニ、お弁当屋さんやお惣菜店で販売をしている お弁当やお惣菜はすべて店側で用意…

世界恐慌に備える(7) なぜ?今「政府紙幣」なのか?

atsushiの記事を読んで、絶対レーシック手術は、やらないと確信したtakaです。 「目の表面をさくっと切る」なんて、残酷過ぎる。。。 ところで最近、意図的に? 「政府紙幣」なる言葉がマスコミ報道されています。 「政府…

視力アップ!!

電車に乗るのがひさしぶりでSuicaを忘れたatsushiです。 ついにやってきました視力矯正手術レーシック 手術の前に某Sさんからものすごい痛いよなんて脅しを受けてましたが、そんなことには屈せず、軽い気持ちで行きました…

世界恐慌に備える(6)

takaです。 FRBって何? 「FRB」という言葉が、新聞やニュースで毎日のように報じられているます。 「FRB」は、不況と借金に苦しむアメリカを 何とか救くってくれる正義の味方と思っている人も多いかと思います。 この…

サイトのサムネイルをボタン一発作成

作ったホームページを事例紹介で紹介する際に、サムネイルで見せたい! でも、実際やるとなると、サイトをキャプチャーして画像を加工して・・・ といろいろ手間が多いと思います。 そこで、ボタン一発でサムネイル画像を作ってしまう…

忍野八海で・・・

小旅行が好きで旅番組や情報番組をよく見ますが、 いつも見ている朝の情報番組で、山梨県の忍野八海を生番組で放送していました。 忍野八海(おしのはっかい)とは、山梨県の忍野村にある池のことで 富士山へ降った雨や雪が地中を通っ…

スーパーリロード

きのう久しぶりに焼肉を食べたatsushiです。 スーパーリロードって知ってますか? なんかの必殺技っぽい名前ですけど… 実は、スーパーリロードとは、ブラウザのキャッシュを無視して最新のページをリロードすることです。 お…

Windows7のエディションは6つも?!

Windowsの次のOSである「Windows7」のエディションが発表されましたね。 今回は以下の6つのエディションに分かれているそうです。 Windows 7 Home Premium(コンシューマー向け) Windo…

当社スタッフも参加

来る4月5日(日)には、行田市恒例の「鉄剣マラソン」が開催されます。 さきたま古墳をスタートし、ハーフ10km・5km、中学の部3.4km 小学の部1.0kmのコースがあります。 以前は市街地の北部にある、運動公園をスタ…

20世紀少年 第2章 最後の希望

takaです。 「20世紀少年 第2章 最後の希望」を見てきました。 人気マンガを実写化した3部作の第2弾ですが、開演2日間で動員数約55万の人が見たそうです。 アジアやフランスでも人気が高く、海外でもヒットしているよう…

Office2007のファイル

何のアレルギーかわかりませんが鼻水が止まらないatsushiです。 Office2007がリリースされてから2年くらいたちますが、みなさんお使いでしょうか? 最近、ちらほらメールで添付されてくるWORDやEXCELが20…

マスクでどこまで防げるか?

インフルエンザの流行でマスクの売れ行きが好調のようです。 2008年には、300億円の市場になっているようです。 マスクは日本独特の文化のようで、欧米ではマスクをする習慣は ないそうです。 テレビの街頭インタビューでも、…

自分のパソコンが変わりました!

今使っているパソコンが、新しくなりました! パソコンの起動が早くなって、仕事で使うアプリケーションもさくさく動いています。 そんな快適な環境になったので、仕事が捗りそうです。 遅いパソコンを速くするには、メモリの増設が一…

世界恐慌に備える(4)

takaです。 <44代大統領に黒人初の大統領オバマ就任> アメリカでは、黒人初の米大統領に選出された民主党のバラク・オバマが、約200万人の大観衆が見守るなか、宣誓を行い、第44代大統領に就任しました。 歴代の大統領に…

シルエットアイコンをカスタムシェイプに

左足の親指が軽くしもやけ気味なatsushiです。 ホームページのデザインにも大活躍するであろうシルエットアイコンをご紹介します。 サイト・チラシによく使う無料アイコン素材 http://free-icon.org/ こ…

伊勢崎近郊でのアパート・マンション情報なら

大学のセンター試験も終って、、、 大学に合格したあかつきには下宿やアパートなど探さなくてはならないご家庭も あるのではないでしょうか。 また、この季節転勤などで、アパートやマンション探しに追われるサラリーマンも 多いここ…

SSIでファイル名取得

こんにちわ。 今朝、お財布の中身が284円しかなかったYu-ichiです 前々回のエントリーで >でも、SSIでは自分自身のファイル名を取得することはできないし なんて書いてましたが、実はあったんですね。テヘッ 「DOC…

2-フォントマニア

PSPのワンセグチューナーを買ってみたものの自宅でまったく写らないatsushiです。 先日、新聞を読んでいて面白い記事が出ていたので紹介します。 「街で見かけた書体」 http://d.hatena.ne.jp/taq…

パソコンからFAX

以前からのお客様にせがまれパソコンからFAXを送る方法を模索しています。 パソコンからFAXを送る方法には色々あるようですね。 通常の電話回線を使い、モデムを経由して発信する方法。 FAX機能付きプリンタを使い、一度プリ…

CSSによるロールオーバー

こんにちわ。Yu-ichiです。 CSSでロールオーバーを記述するときに、どちらのやり方がメジャーなのでしょうか? 1つは、ロールオーバー前とロールオーバー後の画像を縦または横に並べて、   a {background-…

視力回復!!

肌が乾燥してすねがかゆくなっているatsushiです。 ついに決めました。 視力回復の手術を2月に受けることにしました。 もう目が悪くなってかれこれ何年たったのでしょか?もう視力2.0ってどんな風に見えてたかわかりません…

渡り鳥は、どうやって寝るのか?

taka です。 昨年から、メタボ対策と体力強化のため、 仕事のあいまに、1.5キロほどのジョギング&散歩(散歩の方が多いかも?)を続けています。  今日は、風が強く、追い風のところのみ走りました。(向い風は歩き、 ズル…

絵馬って!

新年明けましておめでとうございます。 みなさま、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。 松の内も過ぎお正月気分も抜けてきた今日この頃です。 各地で新年の行事などたくさん行われていましたね。 また、海外旅行に、国内旅行に…

Perlあれこれ

あけましておめでとうございます。 本年もネットインパクトとYu-ichiを宜しくお願い致します。 HTML文章内で、SSIとPHPが同時に使えない!! 使う必要がないと言ってしまえばそれまでですが・・・。 PHPの知識に…

未来は、意思による

明けましておめでとうございます。 takaです。 世界を覆う金融危機は、実体経済にも大きな影響を及ぼし始めています。 年末・年始のニュースでは、職業や住居を失った人への日比谷公園での炊きだし、 テント村の映像が何度も報道…